ひらひらした花びらが美しいバラ「ベル ドゥ クレシー」

咲き始めは紫ピンク色、咲き進むにつれてグレイ帯びた紫色なる。
寒冷地の方が、独特の色合いの美しい色に発色するそうです。
濃厚な香り、古株になるほどトゲも殆どない、ややうどんこ病に弱い品種。
ひらひらとした花びらが美しい、たくさんの花咲かせるるガリカ系の中でも最も優れて品種の一つ。
花名は、ベルは美しい、美人という意味です。
ルイ15世の愛人ポンパドゥール夫人の邸宅の一つ、クレシーの館に咲いていたことに因みます。
ベル ドゥ クレシー
品種名:Belle de Crecy
系 統:O・G(オールドローズ・ガリカ)
作出年:1836年以前
作出国:フランス
作出者:Roeser
交配親:※
花 色:紫ピンクからグレイ紫色へ
花 形:八重咲き
花弁数:25枚位
花 径:中輪
香 り:強香(ダマスク香)
開花性:一季咲き
樹 形:半つる性、シュラブ
樹 高:1.5~2m
樹 勢:強
用 途:花壇、アーチ、オペリスク、窓まわり向き
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。